インターネット(光回線)をパソコンなしで使えるようにする手順|スマホで初期設定も可能

光回線 パソコンなし

この記事で分かること
パソコンなしでもWi-Fiの設定は可能か
パソコンを持っていない人のWi-Fiの必要性
スマホで初期設定するときに用意するもの
スマホでインターネットの初期設定をする手順

 

光回線の開通工事が終わった後は、インターネットを常時接続できるようにパソコンで設定をしますが、家にパソコンがなくても設定は可能です。

 

近年はスマートフォンが普及し、自宅にパソコンがないという世帯も増えてきました。

 

インターネットやメールなどほとんどの作業はスマートフォンだけで完結できるため、パソコンなしでも問題ないと考える人も多くなっています。

 

とはいえ、Wi-Fi接続されていない状態からスマートフォンで動画の視聴やインターネットなどを使用していると、場合によっては通信制限がされてしまうこともあります。

 

そこで、この記事ではWi-Fiをパソコンなしで設定する方法や、パソコンがない世帯でWi-Fiを導入する必要性について解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

この記事を書いた人

山本 薫

通信業界歴、約20年。豊富な知識と経験を生かし、その人に合わせたベストなインターネットライフの提案から構築までを得意としています。 回線選びは失敗続きだった自身の過去を「お客さまには同じ経験をさせたくない」との思いから、光回線のコンサルティング業に従事。 法人:ビジネスフォンやOA機器、ネットワーク等 個人:携帯電話や光回線の営業等

パソコンなしでもWi-Fiの設定は可能

 

自宅にパソコンがなくても光回線とプロバイダの契約が完了し工事開通していれば、無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を用意すればWi-Fiを利用することができます。

 

スマートフォンやタブレットなどがあれば設定できるので、必ずしもパソコンが必須というわけではありません。

 

パソコンを持っていない人もWi-Fiは必要?

 

パソコンが家になくてもWi-Fiを導入するメリットは数多くあります。

 

ここではスマートフォンユーザーがWi-Fiを使うことで得られるメリットを紹介します。

 

データ量を気にする必要がない

 

基本的に各契約プランでは、「1か月間で使用できるデータ量」の上限が定められており、それを超えてしまうと通信速度制限がかかってしまいます。

 

速度制限がかかるとインターネットの読み込みなど遅くなり、ウェブページの閲覧なども難しくなるほどデータ通信の速度が大幅に下がるため、快適にスマートフォンを使用できなくなります。

 

こんなとき、自宅に光回線のWi-Fiがあればデータ量を気にせずにインターネットを楽しむことができます。

 

光回線に関しては、通信量の制限が基本的には設けられていないため、データの使用量を気にしてスマートフォンの使用を控える必要がなくなります。

 

モバイルルーターより速度が速い

 

光回線のWi-Fiは一般的にモバイルルーターよりも高速な通信が可能です。

 

モバイルルーターは小型で持ち運びができるため、自宅や外出先でも使用できる点は魅力です。

 

ただし、場所によって速度は不安定になるため通信速度があまり出ないことも多くあります。

 

一方、光回線のWi-Fiは自宅に引き込んだ回線を利用するため通信速度の安定性が高く、読み込みも速いことから快適なインターネットを楽しむことができます。

 

高画質の動画を視聴するときやオンラインゲームをするときなど、大量の通信を必要とするシチュエーションで速度が遅いとストレスを感じてしまいますよね。

 

しかし、光回線のWi-Fiなら通信速度が安定していて速さも問題なく、ストレスフリーなインターネット環境が実現できます。

 

スマホで初期設定するときに用意するもの

 

では次に、スマートフォンやタブレットでインターネットの初期設定を行う際に、用意するものをご紹介します。

 

▼ チェックポイント
・ONU(光回線終端装置)もしくHGW(ホームゲートウェイ)
・無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
・LANケーブル
・プロバイダの契約
・無線LANルーターのSSIDとパスワード
・Wi-Fiを接続する端末

ONU(光回線終端装置)もしくHGW(ホームゲートウェイ)

 

ONUもしくはHGWとは、光信号とデジタル信号間の変換を行う装置です。

 

工事の時に、工事業者が持ってくるか事前に郵送されてきます。

 

なお、すべてレンタル品のため、購入など基本的にはできません。

 

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

 

パソコンを使わずにWi-Fiを設定するためには、無線LANルーターを用意する必要があります。

 

ネットショップや家電量販店で販売されています。

 

また、使用する状況によって機種やスペックが異なり、それに伴い金額も変わります。

 

ルーターをレンタルするか購入するか迷っている方はこちらの記事を参考にしてみてください。

WiFiルーターはレンタルか購入どちらがいい?

 

LANケーブル

 

ONUと無線LANルーターを接続するために使用します。

 

無線LANルーターを新品で購入すると、LANケーブルが付属されています。

 

こだわりが無ければ、付属品のLANケーブルで十分使用できます。

 

プロバイダの契約

 

インターネットを利用するためには、回線の他に、プロバイダの契約が必要です。

 

初期設定の際には、契約時に受け取った書類に記載されている「接続ID」「パスワード」が必要になります。

※申し込んだ光回線によっては、接続IDとパスワードが不要の場合もあります。

 

ただし、プロバイダ契約が別途必要なのは、NTTのフレッツ光やauひかりを契約する時くらいです。

 

それ以外の光回線を契約する場合は、プロバイダがセットになっていますのでとくに必要はありません。

 

無線LANルーターのSSIDとパスワード

 

「SSID(Service Set Identifier/Wi-Fiの識別名)」や「パスワード」は、無線LANルーター本体に貼ってあるラベル(裏側や側面)もしくは別紙に記載されています。

 

Wi-Fiを接続する端末

 

スマートフォンやタブレット、ゲーム機などWi-Fiと接続したい端末を用意してください。

 

スマホでインターネットの初期設定をする手順

 

必要なものを揃えたら、次はインターネットの初期設定をしましょう。

 

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の接続

 

ONUやHGWと無線LANルーター両方のLANポートにLANケーブルを挿して、ルーターの電源を入れます。

 

この時の注意点ですが、無線LANルーター側は「WAN」と「LAN」が書かれた差し込み口があります。

 

必ず、ONUやHGWとは「WAN」の差込口とつなげてください。

 

スマホと無線LANルーターの初期接続(PPPoE)設定について

 

スマートフォンやタブレットにて、インターネットを常時接続するためのPPPoE設定の説明をしていきます。

 

PPPoE設定とは、IPv4でインターネットを接続するための設定の一つで、常時接続するのにもっとも適しています。

 

いろいろなやり方があるため、ここで解説するのはあくまでも一例です。

 

IPv6を申込みしている、もしくはデフォルトで付いている光回線の場合は、IPv6対応の無線LANルーターを購入し設置すれば機器が自動的に設定してくれます。

 

▼ 注意ポイント
このあたりは対応機種によって異なりますので、詳しくは購入先かメーカーへお問い合わせすると教えてくれます。

 

■NTTの場合

NTTフレッツ光(光コラボ)設定時の無線ルータースイッチ一覧

NTT機器 無線LAN(Wi-Fi)ルータースイッチ
ONU RTモード (ルーター機能をオンにする)
HGW APモード/BRモード(ルーター機能をオフにする)

※メーカーや機種によっては、スイッチが無い場合もございます。

 

【重要なポイント:ルーター機能とは、複数の端末をインターネットに常時接続することの出来る機能ですが、重要なのがプロバイダのIDとパスワードを記録保存できることです。

記録保存できるルーターが無いと、インターネットをつなげる際に都度、広帯域接続をすることとなりパソコンでしかインターネットが利用できません。

スマートフォンやタブレット端末、その他の周辺機器にWi-Fiをつなげるには必須アイテムといえます!!】

 

 

NTTコミュニケーションズ :広帯域接続する場合の設定確認

広帯域接続はこちらをクリックしてください。

 

 

ONUとHGWでは設定の仕方が異なります。

 

具体的に何が異なるかというと、ONUはルーター機能が無く、HGWはルーター機能があります。

 

接続する機器が2台ともルーター機能をオンにしていると、インターネットの速度が遅くなったり不安定になる原因となります。

 

設定する機器2台のうち、どちらか一つはルーター機能をオフにしてください。

 

個人的に、家庭用であればHGWのルーター機能を使った方が設定も簡単で機能も問題無いためオススメします。

 

ちなみに、機器については、ひかり電話を申し込んでいない場合はONU、申し込んでいる場合はHGWがレンタルされます。

(HGWは275円か495円のレンタルもできますが、特定のユーザー以外はあまりメリットがありません。)

 

無線LANルーターの側面にあるスイッチを合わせたら、次にスマートフォンやタブレットなどの端末と無線LANルーターを接続します。

※スイッチが無い機種は、設定後にルーターを操作し正常な設定にします。

 

ここでは、「QRコード対応ルーター」、「AOSS2対応/WPS対応/らくらく無線対応ルーター」、「無い場合」それぞれの初期接続設定の方法をご紹介します。

 

なお、いずれの端末でも製品によって方法が異なる場合もあります。

 

詳しくは、製品ごとの設定方法をご参照ください。

 

「QRコード対応ルーター」の設定方法

①スマートフォンやタブレットに、無線LANルーターに対応したアプリをダウンロードする

 

②スマートフォンやタブレットから、無線LANルーター本体に記載されているQRコードを読み取る

 

※ルーターや接続端末の機種によっては、SSIDやパスワードを入力する必要があります。

 

「AOSS2対応/WPS対応/らくらく無線対応ルーター」の設定方法

①無線LANルーターに装備されている「AOSS2/WPS/らくらく無線ボタン」を押す

 

②スマートフォンやタブレットに表示されたSSID(アクセスポイント名)を選択し、パスワードを入力

 

無い場合」の設定方法

①無線LANルーターの裏面に貼ってあるシールの「SSID」と記載のある表記を確認。

 

②スマートフォンやタブレットから「設定」のアプリからWi-Fiと書いてある箇所をタップ。

 

③「SSID」に書いてある表記が画面で確認できたら、「SSID」の付近にあるパスワードを入力

3つのどれか一つの作業を行えば、スマートフォンやタブレットは無線LANルーターと無線LAN(Wi-Fi)で接続されました。

 

これでインターネットが使えるぞ!!!と思ったら大間違いです。

 

ここまでは、あくまでも設定を行う端末と無線LANルーターをつなげるのみの作業でした。

 

ここから本格的な設定を行っていきます!!

 

ウェブブラウザにプロバイダ情報を入力

 

Wi-Fiに接続したスマートフォンやタブレットで、ウェブブラウザを立ち上げます。

 

ウェブブラウザとは、普段みなさんがインターネットを使用する時にタップするアプリなどです。

 

グーグルのchromeやマイクロソフトのEdgeとInternet Explorer、iPhoneのsafariなどをいいます。

 

ウェブブラウザを立ち上げた後は、メーカーや機種によって異なるためすべての記載は出来ませんが過去に設定を500件以上行っている経験上から解説していきます。

 

ONU+無線LANルーター(RTモード:ルーター機能オン)

 

ウェブブラウザを立ち上げると、機種によっては画面に無線LANルーターの設定画面が表示されます。

 

表示されたら、無線LANルーターに記載のあるWEBPW(ウェブパスワード)の記載がある機種は、その文字を入力します。

 

またメーカーによっては、アカウントを作成するものもありますので、作成をしてください。

 

画面の指示通りに進めていくと、プロバイダから発行されているIDとパスワードの入力画面が出てきます。

 

間違えないように、入力を行ってください。

 

しばらくすると設定完了します。

 

その後、必ず「詳細設定」からファームウェアを最新バージョンにアップデートしてください。

 

すでに最新のバーションになっていれば問題ありませんが、もし違うようであればセキュリティの問題やネットワークが不安定になったりしますので、オススメします。

 

文字だけではわかりずらいため、詳細が書かれたメーカーのサイトをご紹介します。

 

BUFFALO様 PPPoE設定

 

NEC様 PPPoE設定

 

アイ・オー・データ様 PPPoE設定

 

エレコム様 PPPoE設定

 

 

HGW+無線LANルーター(APモード/BRモード:ルーター機能オフ)

 

ウェブブラウザを立ち上げた後に、URLを入力する箇所に下記の文字を入力します。

 

NTTの場合

http://ntt.setup/

http://192.168.1.1

 

なんだこれは?と思われた方もいらっしゃると思います。

 

これはIPアドレスといい、インターネットにおいての識別番号です。

 

ネットワーク上の機器に割り当てられる、インターネット上の住所に似たようなものと覚えてもらえれば間違いありません。

 

入力後に、認証を求められますのでユーザー名とパスワードそれぞれに「user」と入力してください。

 

デフォルトでは、「user」でだいたいは設定されています。

 

変更されていれば、その変更した文字を入力します。

 

入力後は管理画面です。

 

所定の箇所に、プロバイダのIDとパスワードを間違えないように入力します。

 

これで無事に設定完了で、インターネットがお楽しみいただけるようになりました。

 

こちらも文字だけではわかりずらいため、詳細が書かれたキャリアのサイトをご紹介します。

 

ソフトバンク様 HGW設定

 

NTTコミュニケーションズ様 HGW設定

 

ゲーム機でインターネットの初期設定もできる?

 

スマホだけでなく、ニンテンドーDSやWii、PSP、PLAYSTATION3といったゲーム機をパソコンなしでインターネットに接続したいという方もいらっしゃいますよね。

 

ゲーム機についてもゲーム機接続に対応しているルーターを選べば可能です。

 

対応のルーターが手に入ったら、ルーター本体のボタンを押すだけでゲーム機と簡単に接続できます。

 

まとめ

 

自宅にパソコンがなくても、スマートフォンやタブレット端末があれば、簡単に設定ができるようになりました。

 

Wi-Fiを使えば、データ通信量を気にすることなく、快適なインターネットを楽しむこともできるようになります。

 

これまで家にパソコンがないからとWi-Fiの導入を諦めていた方も、ぜひ参考にしてみてください。

 

インターネット回線を検討中の方や光回線選びでお悩みの方は、当社までお気軽にご連絡ください。